本研究室での研究内容
当研究室は,素粒子物理学を実験的に研究する高エネルギー物理学の研究室です。
つくば,東海村,神岡,ハワイなどに作られた世界最先端の実験設備を駆使して,以下のような実験・観測を通して,素粒子や宇宙の謎を実験的に解き明かすべく研究を続けています。
- ニュートリノ振動実験・陽子崩壊探索
- T2K長基線ニュートリノ振動実験
- スーパーカミオカンデ実験
- ハイパーカミオカンデ実験
- 電子-陽電子衝突型加速器SuperKEKBでの Belle II実験
- すばる望遠鏡HSCを用いた暗黒エネルギーの研究
- アクシオン探索実験
詳しい研究の内容に関しては,上部の「研究内容」のリンクからそれぞれの解説をごらんください。
そもそも素粒子って何?という方は,こちら。
Recent News
- スーパーカミオカンデの新たなフェーズがスタート 2020-09-01
- 中桐洸太 助教が着任 2020-08-18
- SuperKEKB加速器が世界最高ルミノシティ(衝突頻度)を達成しました 2020-06-26
- ニュートリノで「粒子と反粒子の振る舞いの違い」の大きさを表す 「CP位相角」を大きく制限(T2K実験) 2020-04-16
- Belle II実験から最初の物理成果 ––暗黒物質探索の新しい窓を開く–– 2020-04-15
- ハイパーカミオカンデ計画開始! 2020-02-12
- T2K実験・前置検出器アップグレードに向けた会議 2020-01-25
- J-PARC加速器施設 無料見学ツアー 2019 2019-04-11
- ダークマターは原始ブラックホールではなかった!? 2019-04-04
- 理学部Youtubeチャンネルでビデオを公開 2019-03-22

〒113-0033
東京都文京区本郷7-3-1 東京大学
大学院理学研究科 物理学専攻
理学部1号館 601b/601c/602/617号室