Experimental particle physics and astrophysics with neutrinos, nucleon decay, and heavy flavors
横山-中島研究室 / Yokoyama-Nakajima Group
  • トップ
  • メンバー
  • 研究内容
  • 研究成果
    • 論文
    • 講演
    • 学位論文 (theses)
  • ニュース
  • セミナー
  • トップ
  • メンバー
  • 研究内容
  • 研究成果
    • 論文
    • 講演
    • 学位論文 (theses)
  • ニュース
  • セミナー

2023年度学位授与式

未分類
2023.03.232023.04.03

2023年度の学位授与式があり、児玉将馬くんと志摩静香さんが修士(理学)の学位を授与されました。

未分類
横山-中島研究室 / Yokoyama-Nakajima Group

関連記事

未分類

コラボレーションミーティング

大規模な国際共同実験(コラボレーション)では、実験の進捗状況を共有し将来の計画を議論するために共同研究者全員が参加するコラボレーションミーティングを定期的に開催します。5/8-13にT2K実験の、5/17-20にスーパーカミオカンデ実験の、...
未分類

高エネルギーニュース2021年度3号

日本の高エネルギー物理実験・加速器研究者の団体高エネルギー物理学研究者会議が発行する「高エネルギーニュース」の2021年度3号に,本研究室も参加しているハイパーカミオカンデ用光電子増倍管の開発に関する記事と,本研究室の卒業生である清水信宏さ...
未分類

NuFact2022

大学院生の江口が、米国・ユタ州で行われた国際会議"23rd International Workshop on Neutrinos from Accelerators (NuFact2022)"でT2K実験の前置検出器アップグレードに関する...
未分類

大学院ガイダンス・J-PARC見学ツアー

大学院で本研究室を志望する方向けのガイダンスを行いました。A2サブコース大学院入試ガイダンス: 2022年6月14日(火)16:00からJ-PARC 現地見学ツアー: 2022年6月19日(日) 本郷キャンパス発着・無料研究室見学や問い合わ...
未分類

リガクル

理学部のウェブマガジン「リガクル」に、横山のインタビュー記事が掲載されました。理学のフロンティア:手作りの装置で「宇宙の成り立ちの謎」に挑む
未分類

2022年秋の物理学会

9月6日から8日に岡山理科大学で開催された日本物理学会2022年秋季大会で、研究室のメンバーが講演を行いました。3年ぶりの対面開催のため、多くのメンバーにとっては現地で参加する初めての経験となりました。江口碧 「T2K前置検出器アップグレー...
素粒子センターシンポジウム
大学院進学ガイダンス
ホーム
未分類

Select Language:

  • 日本語
  • English

住所

〒113-0033
東京都文京区本郷7-3-1
東京大学 理学部1号館 6階
601b/602/617号室

横山-中島研究室 / Yokoyama-Nakajima Group
  • トップ
  • メンバー
  • 研究内容
  • 研究成果
  • ニュース
  • セミナー
© 2021-2025 Yokoyama-Nakajima Group.
    • トップ
    • メンバー
    • 研究内容
    • 研究成果
      • 論文
      • 講演
      • 学位論文 (theses)
    • ニュース
    • セミナー
  • ホーム
  • トップ