Experimental particle physics and astrophysics with neutrinos, nucleon decay, and heavy flavors
横山-中島研究室 / Yokoyama-Nakajima Group
  • トップ
  • メンバー
  • 研究内容
  • 研究成果
    • 論文
    • 講演
    • 学位論文 (theses)
  • ニュース
  • セミナー
  • トップ
  • メンバー
  • 研究内容
  • 研究成果
    • 論文
    • 講演
    • 学位論文 (theses)
  • ニュース
  • セミナー

ハイパーカミオカンデ計画:超巨大空洞の掘削を完了

未分類
2025.08.07

当研究室が参加しているハイパーカミオカンデの検出器本体を設置する巨大地下空洞の掘削が完了しました。

東京大学宇宙線研究所附属神岡宇宙素粒子研究施設 のページ

東京大学のページ

未分類
横山-中島研究室 / Yokoyama-Nakajima Group

関連記事

未分類

大学院進学ガイダンス

2024年度大学院進学希望者向けのガイダンス等の情報については、下記のページをご覧ください。本研究室は、以下のイベントに参加予定です。研究室紹介(5/26午後 オンライン)、オープンラボ(5/27午後 対面+オンライン)A2サブコースガイダ...
未分類

大学院進学ガイダンス

2025年度大学院進学希望者向けのガイダンス等の情報については、下記のページをご覧ください。本研究室は、以下のイベントに参加予定です。研究室紹介(5/24午後 14:00- オンライン)、オープンラボ(5/25午後 対面+オンライン)A2サ...
未分類

2023年度学位授与式

2023年度の学位授与式があり、児玉将馬くんと志摩静香さんが修士(理学)の学位を授与されました。
未分類

日本物理学会(2022年3月)

日本物理学会第77回年次大会(2022年)で,研究室のメンバーが以下の講演をしました。児玉将馬:T2K実験における新型前置検出器SuperFGDの宇宙線等を用いた較正手法の開発Yoshimi Yoshimoto: Performance t...
未分類

素粒子センターシンポジウム

2023年2月19日から22日まで、第29回素粒子物理国際研究センターシンポジウムが開催され、当研究室の冲永と小林が参加して講演を行いました。小林北斗「T2K実験新型前置検出器を用いた電子ニュートリノ事象選別のための反応点再構成手法の開発」...
未分類

学位授与式

令和5年度学位記授与式が行われ、本研究室では以下の4名が学位を授与されました。江口 碧(博士)冲永 和平(修士)小林 北斗(修士)渡辺 英一朗(修士)おめでとうございます!
第13回高エネルギー物理春の学校
ホーム
未分類

Select Language:

  • 日本語
  • English

住所

〒113-0033
東京都文京区本郷7-3-1
東京大学 理学部1号館 6階
601b/602/617号室

横山-中島研究室 / Yokoyama-Nakajima Group
  • トップ
  • メンバー
  • 研究内容
  • 研究成果
  • ニュース
  • セミナー
© 2021-2025 Yokoyama-Nakajima Group.
    • トップ
    • メンバー
    • 研究内容
    • 研究成果
      • 論文
      • 講演
      • 学位論文 (theses)
    • ニュース
    • セミナー
  • ホーム
  • トップ