研究紹介・オープンラボ
研究室紹介・オープンラボを以下の日程で行います。
なお、研究室見学やオンラインでの相談は下記以外の日程でも随時受け付けていますので、教員まで電子メールで連絡してください。
研究室紹介 5月26日(金)
以下の時間帯で研究紹介をオンラインで行います。説明のファイルは後日ここで公開します。
15:55-16:15 横山研 「ニュートリノと陽子崩壊:素粒子の大統一スケールの物理を探る」
16:15-16:35 中島研 「ニュートリノで宇宙の成り立ちを探る」
オープンラボ 5月27日(土)
15:30-17:30の間、対面とオンラインの両方で研究内容を紹介したり質問に答えたりします。時間中は随時出入り可能です。
- 対面の場合:理学部1号館6階の 615号室にきてください。
- オンラインの場合: 以下のzoomに接続してください。
- https://u-tokyo-ac-jp.zoom.us/j/86445624140?pwd=Sm9iRW1wbk55TEpHdjRMYWdKcnUrQT09
- Meeting ID: 864 4562 4140 Passcode: 998266
午前中には専攻全体のガイダンスがオンラインで開催され、入試の日程や出願に関する説明があります。その中でA2サブコースの紹介を中島が行います。
A2サブコース(素粒子原子核実験、加速器)大学院入試ガイダンス
素粒子実験・原子核実験・加速器を研究分野とするA2サブコースの独自ガイダンスを行います。
- 日時: 5月30日(火) 17:00 – 18:30
- 会場: 理学部4号館 1220号室
- 詳細はこちらのページをご覧ください。参加希望の方は登録をお願いします。
A2サブコース合同 大学院入試ガイダンス 2023
A2サブコース(主に素粒子実験・原子核実験・加速器を扱うサブコース)では、サブコース内の各研究室で合同の大学院入試ガイダンスを実施します。対面での開催を基本としておりますが、zoomでの参加も可能です。A2サブコースの研究に興味のある方はぜひご参加ください。
J-PARC見学会
A2サブコースのうちJ-PARC加速器で研究を行なっている下記の教員の研究室が共同で、6/17(土)に見学会を行います。東大本郷キャンパス付近発着で、無料ですが施設への立ち入りのために事前登録が必要です。詳細・参加登録の方法についてはWebページをご覧ください。
J-PARC見学ツアー2023
参加には事前申し込みが必要です。詳細は参加申込者に連絡します。開催形式:実際に現地に来ていただき実験装置を見学します。大型バスで送迎を行います(東大本郷キャンパス付近発着)。昼食はこちらでお弁当を提供いたします。茶菓を交えて研究者や大学院生との歓談を行います。状況によっては開催形態の変更や中止の可能性があります。参加費...
- 高エネルギー加速器の大強度化・高性能化に関する研究
- 小関忠 [KEK/東大] (小関研 Webページ)
- ミューオンの磁気および電気双極子モーメント(g-2およびEDM)の測定による,標準模型を超えた新たな物理の探索
- 高密度クォーク物質相の研究
- 小沢恭一郎 [KEK/東大](小沢研 Webページ)
- ハイパー原子核の研究
- 中村哲[東大物理学教室](中村研 Webページ)
- ニュートリノ実験
Belle II実験 見学会
KEKで行われているBelle II実験の見学会が、6月11日に行われます。以下のページから参加登録ができます。
大学院志望者のための SuperKEKB/Belle II 見学会 2023
A2サブコースでBelle II実験に参加している教員と研究室