masashi

未分類

NuFact2022

大学院生の江口が、米国・ユタ州で行われた国際会議"23rd International Workshop on Neutrinos from Accelerators (NuFact2022)"でT2K実験の前置検出器アップグレードに関する...
未分類

ほのぼの物理キーワード辞典

声優の梶裕貴さんが水中の癒し系の生き物になりきり、難解な物理用語をわかりやすく説明する「ほのぼの物理キーワード辞典」シリーズの、「ニュートリノ」が公開されました。当研究室の横山が監修を務めました。 他のテーマも含め、当シリーズは東京大学大学...
未分類

コラボレーションミーティング

大規模な国際共同実験(コラボレーション)では、実験の進捗状況を共有し将来の計画を議論するために共同研究者全員が参加するコラボレーションミーティングを定期的に開催します。 5/8-13にT2K実験の、5/17-20にスーパーカミオカンデ実験の...
未分類

2022年度新メンバー

新年度になり、冲永くん、小林くん、渡辺くんがM1(修士1年生)として、Fengくんが研究生として加わりました。
未分類

日本物理学会(2022年3月)

日本物理学会第77回年次大会(2022年)で,研究室のメンバーが以下の講演をしました。 児玉将馬:T2K実験における新型前置検出器SuperFGDの宇宙線等を用いた較正手法の開発Yoshimi Yoshimoto: Performance ...
未分類

素粒子センターシンポジウム

児玉と志摩が,第28回素粒子物理国際研究センターシンポジウムに参加して講演を行いました。 志摩靜香「SK-Gdにおける宇宙線ミューオン由来の中性子捕獲信号を用いたエネルギー再構成の改善」児玉将馬「T2K実験における新型前置検出器SuperF...
未分類

CERN夏の学校 報告

本研究室の児玉が参加した CERN Summer Student Programme の報告が,高エネルギーニュースに掲載されました。昨年は残念ながらオンラインでの開催でしたが,講義の他にLHCb実験でのデータ解析を行いました。今後,実際に...
未分類

高エネルギーニュース2021年度3号

日本の高エネルギー物理実験・加速器研究者の団体高エネルギー物理学研究者会議が発行する「高エネルギーニュース」の2021年度3号に,本研究室も参加しているハイパーカミオカンデ用光電子増倍管の開発に関する記事と,本研究室の卒業生である清水信宏さ...
未分類

リガクル

理学部のウェブマガジン「リガクル」に、横山のインタビュー記事が掲載されました。 理学のフロンティア:手作りの装置で「宇宙の成り立ちの謎」に挑む
研究室活動

海外での活躍

10月から,博士課程在学中の江口がスイス連邦工科大学チューリッヒ校(ETH Zurich)に共同研究のため約半年滞在しています。 また,この夏まで研究室のメンバーだった谷内(小川)夏実さんが,英国のケンブリッジ大学大学院に留学しました。 コ...